特定非営利活動法人 OnPal 音楽でひろがる笑顔

activities

活動記録

2025.06.23 チェロ・コントラバス音楽授業

チェロとコントラバスの授業を全国の病院に向けてオンラインで配信しました。
今回は、8県から14もの病院が参加してくれました。
トトロの「さんぽ」がオープニングでしたが、コントラバスの演奏なので、みんながいつも歌っている「さんぽ」とはかなり雰囲気が違ったと思います。
いつもの「楽器クイズ」は、チェロとコントラバスの長さは?、弦の材料は?、弦の太さは?、コントラバスは何の鳴き声?という4問。
ゴジラの鳴き声は実際にコントラバスで音を聴かせましたが、みんなから〇をいただきました。
動物の謝肉祭の「ゾウ」やマンシーニ「子象の行進」でコントラバスらしい音色を楽しんでもらい、リベルタンゴは手拍子で参加してもらいました。
画面を通じて、たくさんの子ども達の笑顔に出会うことができましたが、遠く離れたみんなとコミュニケーションできるのは素晴らしいことだと思います。
参加病院は次のとおりです。
①福島県「竹田総合病院」
②茨城県「茨城県立こども病院」「茨城県立こころの医療センター」「茨城県立医療大学附属病院」
「筑波大学病院」
③埼玉県「埼玉医科大学国際医療センター」
④静岡県「静岡県立こども病院」「静岡てんかん・神経医療センター」「つばさ静岡」
⑤愛知県「あいち小児保健医療総合センター」「藤田医科大学病院」
⑥福井県「福井大学付属病院」
⑦岡山県「川崎医科大学附属病院」
⑧大分県「大分大学附属病院」

①オープニング:となりのトトロより「さんぽ」
②楽器クイズ
③コントラバスってすごい!!
演奏:サンサーンス:動物の謝肉祭「ゾウ」 マンシーニ:子象の行進
④チェロとコントラバス談義
⑤演奏:エルガー「愛のあいさつ」
⑥質問コーナー
⑦演奏:リベルタンゴ  ※子どもと一緒に手拍子でリズムセッション

講師は、チェロ/井上 忍さん  コントラバス/森しのぶさん ピアノ/八尋三菜子さん
司会はソプラノ歌手の曲尾理紗さんです。

この活動はタケダ・ウェルビーング・プログラム2024の助成をいただいています。